こんにちは、店長のこさわです。
本日の網代港の水揚げ
ヤガラ 75本
サワラ 6本
メジマグロ 5本
真いか 2㎏
真鯖 17㎏
カワハギ 2㎏
アオリイカ 6パイ
真アジ 26㎏
ゴマ鯖 56㎏
ムツ 4㎏
カイワリ 1㎏
飛び魚 7㎏
油かます 370㎏
水カマス 40㎏
【カサゴ】旬は冬から春。
店長 から揚げがお勧めです。干物も美味しいです。
カサゴの唐揚げ 小振りのものは丸のまま、大型のものは開いて揚げたい。水洗い下ごしらえして水分をよくきる。これに片栗粉をまぶして二度揚げする。香ばしくかりっとする部分と適度にしまり甘味のある魚の味わいそのものの部分がある。これもカサゴの定番料理のひとつ。
こんにちは、店長のこさわです。
本日の網代港の水揚げ
メジ 11本
カンパチ 5枚
イナダ 7本
ワラサ 11本
平ソウダ 35㎏
真あじ 30㎏
真さば 11㎏
ごま鯖 8㎏
油カマス 50㎏
カワハギ 3㎏
ウルメ 130㎏
カイワリ 5㎏
マイカ 17㎏
キンキ 21㎏
メアジ 4㎏
【ウルメイワシ】旬は秋から初春。
店主 刺身が超ベスト。生姜醤油がお勧め。
ウルメイワシの刺身 イワシ類のなかでももっともうま味が強いので刺身にすると絶品。水洗いして手開きにして小骨を抜き、皮を剥く。これを適宜に切る。柑橘類としょうが、もしくはわさびを添えて出す。柑橘類と塩で食べてもうまい。
こんにちは、店長のこさわです。
本日の網代港の水揚げ
カンパチ 25本
真あじ 1㎏
やがら 10本
チダイ 5㎏
ワカシ 9本
イナダ 6本
メジ 6本
サワラ 3本 真いか 2㎏
ダルマイカ 1㎏
イサギ 2㎏
真鯖 6㎏
カイワリ 1㎏
キンキ 13㎏
水カマス 22㎏
油カマス 300㎏
ムツ 3㎏
方々 3㎏
【ヤガラ】旬は秋から冬。
店主 鍋の季節になりました。ぶつ切りにして食べると最高です
アカヤガラのちり 鱗がほとんど気にならず、水洗いしてそのまま使える。上質の白身で煮ると適度にしまり、甘味がある。皮や骨からうまいだしが出る。鍋ものにして美味な条件が総て揃っている。ここでは昆布だしに塩、酒で味つけして煮ながら食べる。アカヤガラ単味を味わいたいなら具は単純に。鍋として楽しみたいなら具だくさんに。
こんにちは、店長のこさわです。
本日の網代港の水揚げ
カンパチ 80本
ワラサ 1㎏
イナダ 1本
ヤガラ 10㎏
ワカシ 4本
オキザワラ 1本
あじ 33㎏
真いか 5㎏
油カマス 155㎏
カワハギ 1㎏
飛び魚 1㎏
方々 2㎏
ウルメ 11㎏
シロムロ 55㎏
水カマス 80㎏
カイワリ 8㎏
ダルマイカ 8㎏
チダイ 24㎏
オキアジ 2㎏
【クエ】
旬は寒い時期から初夏
こんにちは、店長のこさわです。
本日が初競りです
写真左端が店長です。
今年も新鮮な情報をお届けいたします。
こんにちは、店長のこさわです。
本日の網代港の水揚げ
あおりいか 2ハイ
ひらめ 1枚
きはだまぐろ 1本
真あじ 13㎏
アカエビ 9㎏
太刀魚 7本
真いか 15㎏
白鯛 5㎏
ごま鯖 40㎏
真鯖 2㎏
むつ 60㎏
油かます 2㎏
飛び魚 4㎏
ごま鯖 43㎏
真いか 6㎏
いさぎ 4㎏
真鯛 12枚
【マタイ】旬は秋から春
比較的大形は刺身がいい。皮が硬いので焼霜造り、皮霜造りには向かない。できれば活け締めを使いたい。非常に血合いが美しく、ほどよい甘味と、ほどよい食感がある。酒の肴としてもいいが、ご飯のおかずにするとこのうまさがいかんなく引き出される。
こんにちは、店長のこさわです。
本日の網代港の水揚げ
だるまいか 3㎏
わらさ 1本
じんだご 30㎏
真いか(特・大・中)20㎏
真あじ 32㎏
油かます 4㎏
うるめいわし 300㎏
平目 2枚
ごま鯖 280㎏
真鯖 5㎏
桜鯛 3㎏
むつ 21㎏
わかし 45㎏
水かます 150㎏
えぼ鯛 2㎏
方々 18㎏
しび 165㎏
【しろかじき】旬は冬。
300キロ物です。(成魚は750キロになる)
身は赤く、刺身で消費されます。